今月12月12日にリリースしたAGATHA : stereo type スプリットリリースに関して三宅良典(AGATHA)と芹澤希実(stereo type)によるインタビューを公開しました。インタビュアーは澤田彬伯(ATARI / TURNING CENTER)

 

 

では、スプリットの経緯から教えてください!

 

 

Miyake: スプリットリリースの経緯ですが、2017年12月に行われたfurther企画にAGATHAも出演する機会をもらいまして、その日の打ち上げでめちゃくちゃ盛り上がり一緒になにかやれたらいいよね、という流れになりました。
ぼくは高校生の頃からstereo typeの大ファンでMCでもその想いをめっちゃ語ってしまいました。
個人的に気合いも相当入ってましたのでその日は良いライブができました。完全にいい日でしたね。

 

Serizawa: その元を辿るとその一年前に三島にsans visageが来た時に来てくれててAGATHAの音源もらって、すごいかっこよくて。
僕らとしてはなあなあで活動再開したところで、そんな中周りの人達にすごく救われて、そんな中三宅君や上山君達東京の若い世代には本当に刺激とやる気をもらいます。
最終的には自分達の意志で続けていこうと今はきっと皆思ってて、やっぱケツ叩かれる状態にはなっちゃってるけど、色んな想いを総括する形で面白いリリースになるんじゃないかと思い話しました。まあ打ち上げのノリもあったかもだけど、そんなに飲んではない状態だったし、一年かかっちゃったけど一先ずリリースできて良かったです。

 

M: 確かに勢いに乗って決めたところはあるかも知れないです。このチャンス絶対逃しちゃ駄目でしょ、と。

 

 

凄く良い組み合わせだと感じています。以下主観ですが、曲やライブは静と動。
人間性は人見知り(この言い方でいいのか?笑)と積極的。
国内インストの先駆者とそれを聞いて育った世代。
音楽のくくりは近くても、それ以外はほぼ違うと思っています。
確か年末のイベントの時、AGATHAはこの先リリースするならスプリット形態で広がりがあった方が良い、みたいな話をしていた気がします。
実際この作品は、両バンド色々なところにアプローチしていけるような気がします。
両バンドリリースは単独作品という選択肢もあったと思うのですが、このスプリットという形態と、お互いのバンドキャラクター等含めて、どのような印象ですか?

 

M: stereo typeの印象ですが、ぼくは会う前と後で大分変わりました。
会う前は普通に怖い人が眉間に皺を寄せて演奏してると思ってました。
stereo typeのwebサイトとかジャケとか一見するとなんかヤバそうじゃないですか?(笑)
でも実際会ってみたらみんな物腰の柔らかい本当に格好の良い人達でした。
ライブでも人柄がよく出ていると思います。
stereo typeのライブは内に秘めてるものが滲み出る瞬間みたいなものがあると個人的に思ってるんですが、その時がすごく良いです。
『海ファズ』とかで観れたりします。
今回収録されているstereo typeの曲はこれまでリリースされてきた作品からよりアップデートしたものになっていると思いました。
当時の質感と言いますか、stereo typeらしさをとても感じました。これまでの作品を聴いてきた自分として本当に嬉しい限りです。
3曲目には僕がstereo typeを知るきっかけになった『被害妄想癖』の再録版も収録されています。
自分達の曲と一緒にこの曲が収録されるという事実にブチあがりました。所謂ドリカムですよね。

すみません、話過ぎました。
色々言ってしまいましたが、stereo typeは僕がインストにハマるキッカケになったバンドですので、今回のリリースは僕にとって本当にいろいろな思い入れや意味のあるものになりました。なにせ活動限界を超えてからのリリースですからね。最高です。

 

S: すげー嬉しいです、ありがとう。 そうだね、澤田君が言うように同じインストロックでたくさん共有、共通する部分も多いとは思っているけど、対照的な部分もあるかなって個人的には思ってる。
そりゃもう演奏力で言ったらAGATHAはずば抜けてるんだけど、そういう事は抜きで!
何よりとても楽しそうに演奏するところが好き。ストイックで変則的だけど、すごく柔軟というか。外タレ感がある。Twitterや告知もポップな感じだし!笑 でもそんな中でもちょっと真面目に話すとすげー考えてるなって思うし、音楽が好きで、やっぱり実は相当ストイックなバンドなんだと思う。

逆に僕らは常に緊張しててストイックな風だけど、日本人的というか、楽しめない瞬間を何度も感じて活休も繰り返す駄目さ加減…。
これらはあくまで推測で憶測だけども。

 

 

どうやって曲作ってるの?曲名はどうやって決めてる?曲解説もお願いします!

 

M: AGATHAの曲は全曲ぼくが作ってます。
ギターでイントロからアウトロまで流れを作ってスタジオに持っていくスタイルです。
頭にあるリズムパターンや、ベースラインがある場合はその場で伝えて、
弾いてもらったり叩いてもらったりしてます。
メンバー2人とも反応が早くてとても助かっています。
ここは任せた〜ってところについては思い切り任せてます。
そのアプローチを聴いて「じゃあもっとこんな感じが良いかな」
とか言うこともあれば、
「マジかよ、天才か?」ってなることもあります。
自分の想像を超える瞬間が来た時は本当にバンドって楽しいなっていつも思います。
曲名は割と適当だったりします。中には意味を持たせてるものもありますが。
出来上がった曲の雰囲気や自分の中

のイメージに合う単語を曲名にすることが多いです。

Dimension Gate なんかは僕が小学生の頃から好きなゲームで出てくる技名です、ふざけてますよね(笑)
結構良い意味を持たせてる曲もあるんですが、
これは打ち上げで『イイ話をそれぞれがしていく』みたいな時によく話してます。
シラフだと結構恥ずかしいので飲んだ時に話しましょう(笑)

曲解説ですが、
1曲目 Holon まずこの曲ですね、これは当時の最新曲です。
further企画の時にもまだライブでやってないです。
スプリットリリースが決まったタイミングで『自分はどこまでやれるのか』っていうのをカタチにしたくて曲を書きました。AGATHA史上最も音数が多いです。
あとは要所要所でポリリズムのアプローチを入れました。
こんな感じで書いていますがそう言うのを感じさせないよう自然に聴かせるっていうところはよく意識しています。
2018年2月くらいからライブでやり始めた曲です。

2曲目 Metaphor この曲はスプリット決まる前から出来上がっていた曲でした。
作った時期はもうあんまり覚えてないですが、冬だったと思います。
quiquiやeitoでベースを弾いてる居原田くんがたまたま東京に来るってタイミングで、
一緒に築地へ行って寿司を食ってから北千住のスタジオでこの曲を仕上げていたことは覚えてます。
居原田くん、マフラーしてたし…
この曲は叫んでる自分の声も入っています。
ここの展開、弾くこと全然ないし叫んでみるかってくらいライトなノリでした。
この曲はライブやる度にBPMが速くなっていきました。(笑)
2018年4月くらいのライブが最速だったと思います。
弾くと大体右腕にキます。
他の楽器を入れようっていう発想がま

だ自分の中にはあまりなくて、

ギターベースドラムの最小限の編成に対しての憧れがずっとあったからかもしれないです。stereo typeもそうですね。

quiqui

 

3曲目 Dimension Gate この曲は古いです!
AGATHAで4番目くらいに出来た曲かもしれないです。
出来たのは2016年の頭くらいですかね。
少し変わった響きのコードを一発決めてから作りました。
1番ライブ感がある曲かもしれないです。
あんまり弾く内容も決めてない箇所があるので、ライブでは好き勝手弾いたりしていますし、
難しい曲でもないのでライブで1番羽目を外すのはこの曲です。
やっぱりスプリットなので、stereo typeの楽曲が持つ雰囲気と合うといいなと思ってAGATHAの曲でもとりわけ暗い曲調の3曲を入れました。寄せましたね(笑)

 

 

S: 僕らの曲に関して。「うつろう」は活動再開後に初めてできた曲。
どうしても活休と紐づけして話したくなってしまうんだけど・・・。
2013年に活動が止まって、そもそもで言うとBASS大木のモチベーションの低下を相談されて、
学生の時から10年近く三人でやってきたからメンバーを変えて続けてこうともならなかった。
僕自身も説得する程のモチベーションが無かったというか。
そっから3年ぐらい、二人とは音信普通で。たまにメンバーがタグ付けされたプライベートのFBを見たり、人伝にメンバーの現況を聞いたりしてたけど、特別会ったり、連絡も取ったりしてなかった。
全然stereoの事は僕も忘れててsinkerってバンドに集中してたんだけど、sinkerのライブ打ち上げにメンバーとバーで飲んでたら、大木が居て。そこで久しぶりに会って、話したら色々溜まってみたいで、1カ月後ぐらいに決まっていたfurther fesに出ることにして復活した。drの山田は千葉在住で多分一番多忙だけど、ある程度のモチベーションは常に維持してるので即決(笑)

 


sinker

 

その後、fog企画で京都でライブやるんだけど、やるからには前に進みたいとメンバー一同考えていて、曲作りはすぐに始めていたんだけど、何故か感じていた新曲へのプレッシャーと恥ずかしさ故か、なかなか出来ず、何曲かのアイデアはボツにもなっていて。
もうあの頃みたいに曲は作れないかもと思って結構時間がかかっちゃんだんだけど、ある日のスタジオでスッとできて。そん時は余計な事を考えず、本当に自然体で構成もすんなり最後まで広がっていった。昨年末にやっと出来て、その年末のAGATHAと共演した沼津POCOで初披露した曲です。
良し悪しとかは抜きに、活休からの想いが詰まってる曲だと思っている。

「デュー・プリズム」は、昨年末にスプリットリリースが決まり、そこから作った曲。イントロのリフがすっと出てきて、このイントロはBALLOONSやfaraquetを意識してるんだけど、展開はドラムとベースを中心に広げてってもらった。全然引き算的バンドに比べれば馬鹿にされるかもだけど、個人的にはギターを抑える曲を作っていきたったので、やっぱりうちのバンドはリズム隊在りきだと思ってもらえるような曲になってると思います。ただ、ギターやシンセ重ね問題でライブでの再現が今のところ困難になっています。あんまりライブで再現できなすぎるのもどうかと思うけど、音源で色々重ねていくのは単純に楽しいし、それでいい音源になれば良いとは思ってます。

 faraquet

 

 

「被害妄想癖」はreal that she knowsの再録なんだけど、本当は「午前二時のドライブ」という曲を再録する予定だったんだけど、2曲完成した時点で、インパクトが欲しくて被害妄想癖を収録する事にしました。この曲自体は2007年ぐらいに作った曲かなあ、どうやって作ったかとか当時考えていた事とか大分忘れてきてるけど、ライブでやると気持ちの良い曲です。

曲名は、曲が出来たらイメージに沿った曲名を仕事中考えて、何案か自分の中で出して、自分独りで決めてます(笑)

 

 

非常に面白いですねこれは!

 

 

M: 多分19時くらいから飲み始めて朝5時くらいまで話広げれますね(笑)

 

 

自分のプレイに直結するようなもの、今やってる音楽を聞くきっかけになったもの、バンドの音楽性抜きにして単純に好きなものは?

 

 

M: ルーツですね、
単純に好きなものですけど、いわゆるポップミュージックが好きです。フェイバリットはBUMP OF CHICKENです。最高ですよね。
1番最初に買ったというか、兄に貰ったCDは175Rの『空に唄えば』です。登下校中もよく口ずさんでました。
なんというか、何にも考えなくて聴ける音楽って救いだと思っていて。
そういったところでキャッチーさは失いたくないと常に思ってます。
自分のプレイスタイルのルーツというか、自分の中でこのギタリストは超えられない、こうなりたい、みたいな存在って正直居なくて。
色々音楽を聴くうえでイケてるな〜、とか思うことって多々あるんですが、自分がこうなりたいかってなると別な話ってよくあります。
昔から他人が弾いたフレーズを真似するのが苦手で、
「こんな感じでしょ」て片付けてることが本当に多いです。高校生、大学生の頃からそんな感じでした。
大学生の頃とかアジカンのギターを一本でいかに表現するみたいなこともやってました。
完コピって本当に苦手です、こうした方が良いのにって出てきてしまうので。
そうなったら素直にそのフレーズは弾こうと思わないので。
もちろん、マジで凄いなって思う場面もありますが。
ぼくの先生は教則本ですね、あんまり従ってなかったですけど。
stereo typeはマジですごいなと思う部分が本当に多くてずっと尊敬しています。
僕らではできないですね。

 

 

みやけくんはギターってなにで覚えたの?AGATHAの前も特に知らないので。

 

 

M: ギターはそれこそアコースティックギター教則本みたいなものですね。
始めようと思ったキッカケは漫画のBECKです。
コユキで出来るならおれでもやれるだろう、と(笑)
浅かったですね(笑)
そういう意味でいうと誰からもギターを教わってないです。

 

 

マスロックっぽいのはいつ頃から聞いてるの?掘りまくってた時期とかあるのかな?あとはstereo type知ったタイミングは?

 

 

M: マスロックを聴き始めたのはぼくがまだ地元の愛知県に住んでいた高校生の頃で、新栄のCLUB rock ‘n’ rollによく足を運んでいた時ですかね、当時大学生バンドだったカイテイサカナタクサンってバンドを観て食らってからです。
掘りまくってた時期は高校3年生から大学3年生くらいですかね。
stereo typeは掘り始め初期に知っていて、高校3年生のタイミングでa picture of her、8m、Tera Melosと同時期です。
はっきり言って衝撃でした。
当時名古屋の音楽シーンって相当アツくて、cinema staffやmudy on the 昨晩が相当地元でやってたタイミングです。
ライブハウスでライブを観るのがとにかく楽しかったですね。
昔話はじめたらそれで酒飲めるくらい良い思い出です。
ダメなんですけど、年越しライブとか高校のバンド仲間みんなで遊びに行ってました。
はっきり言ってぼくの青春です。

カイテイサカナタクサン

 

a picture of her

 

 

高校からの流れ、非常に熱い…三宅くんは良い育ち方をしましたね…

 

 

M: (笑)

 

S: その辺の世代は僕らも同世代で意識してたし影響も受けた。
特に残響系のバンドは対バンもして刺激もらったな。rejuvenated half-face、酸素十倍、Clean Of Core、massimo、8mあたりのバンドはaudioleafやマイスペでチェックして動向を意識してた。

rejuvenated half-face

massimo

 

 

M: Clean Of CoreとかLITE武田さんの弟がやってるバンドってことで遅ればせながらマジかってなってた思い出です、massimoも本当に最高。audioleaf、マイスペが盛んで自分は何もやってない頃でしたけど友達申請とか送ってましたね。めっちゃリスナーでした(笑)

 

 

S: その前だと国内ルーツだとバンアパ、ナンバーガール、HOLSTEIN辺りからtoe、Journal Spy Effort、Balloonsを聴き出してcatune全盛期に憧れたし、下北沢ERAを拠点とした様々なバンドが好きだった。the chef cooks me、onsa、BANDWAGONとか。そこから海外のエモ、ポストロック聴き始めたかな。あとやっぱ3cmtourは衝撃だった。活休前の構想の死角で初めて観て知って。激情とかも好きになったキッカケのバンド。

3cmtour

 

 

LITEも当時相当な衝撃だった。たしかtoeがbook出す前にタワレコ限定?みたいのがリリースされて、僕らもインストにはシフトしてたんだけど、ヤバイバンドが先駆者として現れて。あれ以降下北沢ERAや新宿motionにインストバンドがめちゃくちゃ増えていった。

 

 

M: バンアパ、ナンバガ、toe 、JournalではないんですがのちのMIRRORとか、僕もいろいろ聴いていたバンドが出てきて嬉しいです。その当時の動き、僕は完全に地方にいたのでわからなかったところですので本当に聴けて嬉しいです!LITEの皆さんには少し前、海外ツアーに出るまでの経緯とかいろいろ聴いてたんですけど国内事情は知らなくて。
失礼な話かもしれないですが、正直全く聴いてこなかったfall of troyのスタイルを感じるって海外の人に言われることが多々あって、僕のスタイルはとても日本人的だなと思います。

fall of troy

 

S: そうだね、AGATHAはfall of troy感もあるし、凄く親しみやすさがある。やってる事はマスロックでも、国内ポストロックというかその辺の世代のインディーバンドを独自消化してる感じ。K-PLAN系のバンドも語り出したら止まらないよね。

 

M: うおー!無茶苦茶嬉しいです…
K-PLAN、わかってもらえますか!!バンアパ、susquatch、he などたまらないですね。
この辺を教えてくれてた高校の先輩(遼ちゃんっていいます。)には足向けて寝れないです(笑)

 

 

2人ともキンセラ周辺とかはそんなでもないの?

 

 

M: ぼくはエモ知ったのは相当後ですね!
聴くぶんにはすごく好きです!
T/T/TとかIIOI、LIFTED BELLSとかはすごく好きです。

 

S: キンセラ語り出したら止まらなくなるよ?(笑) ただ俺も結構後から聴いて似たような感じです!catuneの流れで色々知った感じで聴きやすいGHOST AND VODKAが好きだった。American footballはSTMで買って僕知った時点では既に伝説化されてた。三年前に来日観た時はクオリティの高さに感極まった。

GHOST AND VODKA

 

M: ghostはぼくもstiffslackでレコメンしてもらって通りました!!
アメフトはやっぱりすごかったですね、ぼくもライブ観に行きましたよ。

 

 

stereo typeを見れてない、少ししか見れなかった世代がシコシコ練習して、バカテクになっていく流れ凄いよね!笑

 

 

S: 皆激テク過ぎだよね・・・。NENGU、ちくわしなちくちくわ、flamingo、Cuckooloqto、1inamillion…本当にみんなすごく好きで良く聴いてます。
まあ正直なところ、僕らというよりも宇宙コンビニやthe cabsの功績がすごいと思う。たぶんうちらの事は割と皆知らないし、フォローされてない笑 だから三宅君のような方に出会えて感動です。

Cuckoo

loqto

 

 

では、最後に・・・
スプリットについての意気込みを改めて。
聞くときこんなとこに注目してもらいたい、ここを意識してもらうと面白いかも等もしあれば!!

 

 

M: 今回のスプリットでぼくたちAGATHAとしては初めて流通に乗ることになります。
これを機にたくさんに人に知ってもらえたら本当に嬉しいです!
スプリットリリースで活動限界を迎えていたstereo typeの新曲がまた世に出るということで、
ポストロッカー、マスロッカーはぼくの功績をもっと讃えてください!!
すみません調子に乗りました。(笑)
それと、海外バンドで僕らの音源を買いたいって言ってくれてる友達がいたりするので、向こうにも流通できると面白いなって思います。向こうではカセットテープが主流なので、フォーマットを変えたりして。

 

S: お互いを知ってる層、知らない層に向けた作品に仕上がってますので、是非とも両バンド聴いていただき、新しい事へ繋がっていけばうれしいです。
個人的にはflamingoや、loqto、cetow、nitoeといったAGATHAが仲の良い世代のバンドとも対バンしていきたいと思ってます。皆足がすくんでしまうかっこよさだけど、対バンする事で僕ら含めていろんな方にいろんな風に受け止めてもらえればと思ってます。
レコ発も来年4月頃東京で予定してますので、よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 


 

release info


AGAT
HA : stereo type SPLIT C
D

1,200円(+税) 品番:FTPS-59

2018/12/12(水)発売

AGATHA Holon/Metaphor/Dimension Gate

stereo type うつろう(utsuro)/デュー・プリズム(dew prism)/被害妄想癖(paranoid habit)

 

 

AGATHA:stereo type 12/12(水)発売

 

AGATHA:stereo type SPLIT リリース決定

 

Leave a Reply